2007年07月26日
ミツバオウレン@蔵王山.パラダイスゲレンデ
明日は山形市内で最高気温32℃の予報です。
明日も暑い一日となりそうです。
ブログを休んでいる間にも写真だけは撮り溜めていました。
その写真の中から・・・
6月の末に竹の子採りでパラダイスゲレンデの登山道を
歩いているときにミツバオウレンが咲いていました。
まだ、ブログで紹介していなかった花の一つです。
ミツバオウレン(三つ葉黄蓮)

葉が三つ葉です。

小さくってもパッと開いて自己主張!
どーもこんな系統の花がとっても好きなようです。
※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。
ミツバオウレン(三つ葉黄蓮)メモ
科/属名:キンポウゲ科オウレン属
名前の由来:葉が三小葉からなり、
根茎に黄色い根が連なる事から名付けられたそうです。
その他:高山から亜高山帯に生えます。
セリバオウレン、キクバオウレン、バイカオウレンなどの
仲間があります。
Posted by YAMA at 23:59│Comments(2)
│山野草、高山植物
この記事へのコメント
お釜にいった事が無いので、
一度訪ねたいです。
一度訪ねたいです。
Posted by わっしー at 2007年07月27日 02:25
わっしーさん こんばんは
夏はお釜が見れる確率が高いようです。
ぜひ、訪れて下さい。
夏はお釜が見れる確率が高いようです。
ぜひ、訪れて下さい。
Posted by YAMA at 2007年07月28日 00:08