真っ赤に色付いたナナカマド@蔵王温泉

YAMA

2006年10月22日 23:57

今日も絶好の行楽日和の一日でした。

蔵王温泉内を歩いているとナナカマドが
真っ赤に色付いています。
とっても綺麗な赤色に真っ赤な実を付け
今が見ごろと言わんばかりです。

● ナナカマド(七竈)の紅葉

紅葉には青空が似合いますね~

※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。

ナナカマド(七竈)メモ

科/属名:
バラ科ナナカマド属

名前の由来:
この木は大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない、
ということから付けられたという説が広く流布していますが、
7度焼くと良質の炭になるという説や、
食器にすると丈夫で壊れにくい事から
竃が7度駄目になるくらいの期間使用できるからという説など
諸説あるそうです。

その他:
ナナカマドは海岸から森林限界まで分布しますが、
よく似たウラジロナナカマドは標高500mより上に見られるそうです。


追記

人気ブログランキングに参加中は
沢山の皆様に応援頂きありがとうございました。
最近、ランキングを気にして記事を書くのに
なんとなく抵抗を持つようになっていましたので
この際、少しランキングを気にせず
自由に書いてみようかな~
と思いランキングを休止しました。
本当に応援ありがとうございました。

ランキングは休憩に入りましたが
ブログは続けていきますので
今後ともよろしくお願いします。

関連記事